本サイト維持、SIM研究費捻出のため、広告を含むページがあります。

FANATEC

Direct Drive

FANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ|MASK|ブログ|ファナテック

FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。日々って書いてますが、新製品発表のタイミングや、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。
Direct Drive

FanatecのベントレーGT3ステアリング25%OFFセールについて思うこと

現状、Fanatecで唯一の大型のカラー液晶パネル付きのベントレーステアリングですが、7月9日より20%以上の割引がされ、320,400円が、250,000円で発売されています。Fanatec公式のSNSでは25%OFFと書かれていますが、日本では22%OFFのようです。
3画面

Fanatecが3画面用フレーム出してた。表示に注意!

Fanatecが激安の3画面フレーム出したか!?と思ったら、一部パーツがこの価格でした。
FANATEC

iRacingでFanatecのFullForceが使えるようになったから試してみた|MASK|ブログ

2025年6月13日、iRacingがアップデートされ、FanatecのFullForce対応になりました。なので、試してみた感想を書きたいと思います。
FANATEC

Fanatec、5/1以降購入の全ての製品に3年保証を提供開始か!?

Corsair GmbHまたはその正規小売店・再販業社から直接購入した全てのFanatecブランド製品が購入日から3年保証されるとのこと。
FANATEC

FANATEC の2023年9月発売の新型クイックリリースQR2にすべきか、QR1にするべきか? | MASK | ブログ

QRとはQuick Release(クイックリリース)の略です。QR1はFANATECが昔から使用してきたステアリングとモーターを接続する金具の部分の型式みたいなものです。モデルチェンジされたQR2が2023年9月に発売され、2024年にはステアリングに標準搭載されるようになりました。
Assetto Corsa Evo

アップデートでFanatec Podium Button Module Rallyの液晶表示問題がやっと解決した!

Fanatecのドライバーがアップデートされ、やっと僕がずっと気にしていたButton Module Rallyの液晶表示が問題なく表示されるようになりました。
3画面

【AC Evo v0.2】アップデートされ、車とコースが増えたAC Evoをやってみた感想

2025年5月7日にAC EvoがVersion 0.2にアップグレードされ、車種が追加されたり、他車種との混合レースができたりするようになりましたね!今回は、少し触ってみての感想です。
3画面

Fanatec Classic 2ステアリングのレビュー|MASK|ブログ

2024年のブラックフライデーで手に入れたClassic2ステアリング(正式名称:Fanatec Clubsport wheel rim Classic 2)ですが、アセットコルサエボ、首都高バトルで数十時間使いましたので、その感想を書きたいと思います。
FANATEC

FanatecからClubsport GT Cockpitが日本でも発売|MASK|ブログ

Fanatecから新たなコクピットが発売されました。GT用のコクピットのようで色は黒と白の2色です。このコクピットはFanatecだけでなく、Logitech, THrustmaster等のハンコンやシフター等にも対応していると公式にも書かれています。