Amazonの液晶ディスプレイ(広告)

PC

FANATEC

レーシングシミュレータを自力でお引越ししたら、とても大変だった件 | MASK | ブログ

業者さんにお願いしたレーシングシミュレータのお引越しはそんな苦じゃなかったですが、セルフお引越しは大変でした。
PC

レースSIMのスイッチボックスについて調べてみた

最近、工作熱が湧いてきています。レースSIMを自作するぐらいの人間ですから、定期的に何か作りたくなってくるわけで。 気になっているものが、スイッチボックスです。
iRacing

レーシングシミュレータのコクピットに32インチ3画面を導入しました | MASK | ブログ

3画面を導入しました。ぱっと見装備だけはガチシム勢の仲間入りです。今回はその3画面の導入経緯や、選定、設定について気づいたことをまとめていきたいと思います。
iRacing

3画面用のiRacingの設定 | MASK | ブログ

私、ゲーミングPCの知識はそんなに深い方ではない素人。3画面を取り付けた後、iRacingを遊ぶためにはいろいろと設定しないと遊べません。そういう人間が、そこまで苦にならずに設定した、設定方法をザクっとここに書いておきます。
PC

レースSIM:iRacingのためにRyzen5900XとRTX3070Tiを購入したお話 | MASK | ブログ

2020年8月、Ryzen 3500とRTX2070superを搭載した自作PCをiRacingのために導入しました。今回は、大幅?グレードアップということで、Ryzen5900XとRTX3070Tiに更新した際の記事となっています。
タイトルとURLをコピーしました