Direct Drive 第二弾!FANATEC GT DD Extreme(clubsport dd+)レビュー(金属製QR2装着!ドライビングポジション、LEDの色、謎のギア抜け現象、FullForceは効いてない?) | MASK | ブログ
3画面 3画面レーシングシミュレーターのモニタのフレームが届いたからDIYで組み立ててみた | MASK | ブログ レーシングシミュレーターの32インチ3画面用のモニタフレームをDIYで設計して組み立てました。その時の記録です。 3画面Direct DriveFANATECOculus Quest 2SIM用品
3画面 レーシングシミュレーターの3画面用のモニタ台を設計した話 | MASK | ブログ 私は昨年32インチを3枚導入。コクピットに余ったアルミフレームの部材を固定して、そこにモニタアームを設置してどうにか3画面を設置することができました。しかし、その荷重がすべてコクピットにかかり、コクピットが揺れるとモニタもゆらゆら。モニタアームの性質上、ぴたっと思ったところに画面を固定するのが大変難しく、ガムテープでモニタ同士を貼り付けても、なかなかいい感じにはなりにくかったです。モニタアームをけちったせいもあるのですが。そこで、引っ越しを機に、しっかりと3画面を固定する台を制作しようと決めたのでした。 3画面PCSIM用品コクピット
FANATEC FANATECの中古品についてどう思うか? | MASK | ブログ | SIM用品の中古品について、もしあなたがあまり目利きができない状態なら、中古購入はあまりお勧めできません。しかし、SIMにのめり込んで数年経った人間が、どのような商品だったら買いたくなるのか、参考程度に書いてみたいと思います。 FANATECSIM用品
3画面 2023年、僕のレーシングシミュレータ散財の反省会| MASK | ブログ | さて2023年に私がレーシングシミュレータへの散財ですが、今年はGT DD PRO導入、3画面スタンドの導入、QR2導入、FANATECブラックフライーデーへの参加、ベゼルフリーキットの購入といったところでしょうか。 3画面Black FridayEA Sports WRCFANATECForza MotorsportGT DD Pro/CSL DDMOZA RacingSIMSIM用品読み物
FANATEC FANATECのシフターSQ V1.5のレビューとリーズナブルな取り付け方法 | MASK | ブログ 2022年6月、円安傾向は止まらず、ユーロ円は高いまま。このままだとFANATECが日本円での値上げを決めかねない。ということで、買おうかどうか迷っていたシフターSQ V1.5を購入してしまいました。少し前にシフターSQ V1.5をアルミフレームにリーズナブルかつシンプルにがっちり取り付ける方法を教えてもらっていたので、それを参考にして取り付けています。 FANATECSIM用品シフター
FANATEC FANATECのPodium Hubが届いたので、MOZAのFSRステアリングをPodium DD1で使ってみた | MASK | ブログ | MOZA FSRステアリングをFANATECのPodium DD1で使用できるようにしてみた記録になります。FSRステアリング、ハブ、Podium DD1とFSRステアリングを接続するアタッチメントはMOZA Racingさんからの無償提供になります。本当にトリッキーな使い方だと思いますので、どれぐらいの方が真剣に検討するかわかりませんが、読み物として楽しんでいただければと思います。 FANATECMOZA RacingSIM用品
3画面 今更3画面32インチレーシングシミュレーターにベゼルフリーキットを取り付けてみた | MASK | ブログ | 3画面のシミュレーターを持っているわけですが、今までベゼル(画面の間のプラスチックのフレーム)が気になっていました。今回、ブラックフライデーの雰囲気に呑まれ、ほとんど値段が下がっていないまま、ベゼルフリーキットを購入しました。人柱レビューをしていきたいと思います。 3画面SIM用品コクピット
SIM用品 ゲーム部屋をLEDで安価に青色にライティングして怪しいゲーミングルームにする方法| MASK | ブログ | 今回、3000円程度で質素なゲーム部屋を、きらびやかなゲーミングルームにしてレーシングシミュレーターを映えさせる方法を書いています。 SIM用品
SIM屋さん 渋谷でSIMUCUBE Active Pedalを触れてきたのでちょっとしたレビューを書きます | MASK | ブログ SNS上でやり取りがありましたZenkai Racingさんから、Active Pedalをよかったら見にきてくださいというお声がけをいただいていました。ちょうど伺えるタイミングで、渋谷でイベントをしているということお邪魔させてもらいました。 SIM屋さんSIM用品
MOZA Racing MOZA Racingから12NmトルクのハンコンR12が出た | MASK | ブログ MOZA RacingはR5, R9, R16, R21と4つのパワーのハンコンをラインナップしています。そこに今回、R12という12Nmのハンコンが追加されました。ほんと、どれを選べばいいんでしょうね状態となるかと思いますので、その辺参考になるようにレビューしたいと思います。 MOZA RacingSIM用品