本サイト維持、SIM研究費捻出のため、広告を含むページがあります。

2月からFanatec製品が価格改定されたので、気になるものを集めてみた|MASK|ブログ

2025/2/23更新!

僕が、SIMを始めた2020年頃、為替は1ドルあたり110円弱。それがいまや150円。ユーロも順調に上がり、2020年頃1ユーロ120円だったものが今や160円です。

そんなこともあり、日本から海外のものを買いにくくなっています。そしてインフレも進行しているわけで、物の価格が上昇するわけです。SIM業界においては、まだ覇権争いが繰り広げられている業界ですので、価格競争も起こり、大幅な値上げというわけではないものの、ある程度のスペックのものをセットで揃えるには「ボロい中古車買える」みたいな価格になってしまうことも。

そんなこんなで、Fanatecの価格が改定されたりQR2標準化されたり、長期在庫なしだった品が復活しそうなので、まとめてみたいと思います。

ホイールベース

CSL DDは、昔セットで購入すると33000円で購入できるようになっていましたが、現在は単品で購入した場合28100円。かなり安くなりました。

ダイレクトドライブ ホイールベース | シムレーシングベース | Fanatec
ホイールベースは、すべてのシミュレーターの中心となるフィードバックデバイスです。ホイール、ペダル、シフター、ハンドブレーキはすべてベースに繋がれ、PCやコンソールにUSB 1本で接続することができます。

CSL DDを購入する時の裏技

上記のCSLDDは、旧型のクイックリリースを搭載したモデルとなります。組み合わせを自身で考えたくない場合は、以下のReady2raceの組み合わせから選んでください。

Ready to Race バンドル| ステアリング, ベース & ペダル | Fanatec
当社の「Ready to Race」バンドルには、シムレーシングを始めるために必要な主要機器であるステアリングホイール、ホイールベース、ペダルが少なくとも含まれています。

ただし、2月23日時点で、セットで購入した場合、CSLDD(5Nm)の価格は33000円として計算されてしまうようです。

Screenshot

一度、33000円の右側の「×」をクリックしCSL DDを削除し、再び28100円のプライスがついた以下のCSL DDをカートに入れるるとOK。

CSL DD (5 Nm)
FANATEC® のダイレクトドライブ テクノロジーが、CSL シリーズに搭載されました。 サイドウォールの微妙なしなりや、強力なトルクの自動調整など、すべての感触をよりリアルに感じ取ることができます。 極めて鮮明かつダイナミックなフォース...

CSL Steering Wheel P1 V2にはQR1Liteが元々付いて、これで遊べるはず。QR2Liteはおまけでついてくると考えてください。

CSL DDで遊んでみてからQR2の導入も検討してみて

上記のセットで試してみた後、QR1Liteに対して気になる点があれば、以下の金属製のQR2のオス型を導入することをオススメします。おまけでついてきたQR2Liteを使用することで、しっかりとした軸感を感じられると思います。

QR2 Base-Side (Type-C)
QR2 Base-Side (Type-C )は堅牢かつ耐久性のある全アルミ製の構造を備えています。QR2の全く新しい機械設計により最高水準で堅牢なパフォーマンスを提供します。

注意点として、USやEUでは、樹脂製のQR2を搭載した以下のCSL DDがすでに販売されています。これが日本国内に導入された場合、QR2(樹脂)導入済みのCSLDDの方が、上記の2つを組み合わせたセットより若干安くなったりする?かもしれません。でも、上のQR2(Type-C)は金属なので、樹脂製のQR2より安心感は高いはずなので、すぐ欲しいなら買っても、マイナーチェンジ版が想像以上に安くならない限りは大きく損した気分にはならないと思っています。

CSL DD (5 Nm)
FANATEC® のダイレクトドライブ テクノロジーが、CSL シリーズに搭載されました。 サイドウォールの微妙なしなりや、強力なトルクの自動調整など、すべての感触をよりリアルに感じ取ることができます。 極めて鮮明かつダイナミックなフォース...

CSLDDの場合、最大8Nmなので、CSLグレードのステアリングを選ぶのならステアリング側のクイックリリースはQR2LiteでOKです。(Clubsport DD/DD+,PodiumDD1/DD2を近い将来導入する場合は金属QR2を選んだ方がいい場合がありますが、そうでないならQR2Lite)例えばこのステアリングだと、追加料金なしでQR2Liteがついてきます。

CSL Elite Steering Wheel McLaren GT3 V2 + QR2 Lite Wheel-side
これは、McLaren GT3 レースカーに実際に装着されるハンドルのレプリカです。McLaren Automotive Limited の正式なライセンスを受け、実物大として細部まで複製されています。 全体的な形状、ならびにスイッチ、パド...

ただし、ホイールベース側もQR2を選ぶ必要がありますが。

QR2 Base-Side (Type-C)
QR2 Base-Side (Type-C )は堅牢かつ耐久性のある全アルミ製の構造を備えています。QR2の全く新しい機械設計により最高水準で堅牢なパフォーマンスを提供します。

QR2について、より知りたい場合はこちらを!

Clubsportグレード以上なら、標準の金属製QR2以上が付いたホイールベース・ステアリングを購入すべきです。

Clubsportグレードで、プラ製の安い方のクイックリリースQR2Liteを装着したいのなら、以下のFormula Esportでも物理的に可能で、他のClubsportグレードのものだと、うまくはまらないような設計になっています。以下の製品は新品で買う際は金属製のQR2しか選べませんので、あまり気にしなくていいですが。

ClubSport Steering Wheel F1 Esports V2 + QR2 Wheel-side
Celebrating our partnership with Formula 1™ as official provider of the F1® Esports Series, the ClubSport Steering Wheel...

若干お安くなったホイールベースのセットもあります。

209000→192300円

ClubSport Racing Wheel F1®
The ClubSport Racing Wheel F1® combines an advanced Formula Steering Wheel with a unique blue forged carbon finish and t...

なお、GTDDExtremeは2025年3月ごろより、在庫に余裕が出てきたようです。

Gran Turismo® DD Extreme
Gran Turismo®のための最も強力な公式ダイレクトドライブシステムは、Polyphony Digitalとのパートナーシップで設計された先進的なステアリングホイールと、15NmのClubSport DD+ホイールベースを組み合わせ、...

GTDDPROも、2月21日ごろのようですね。

Gran Turismo® DD Pro (5 Nm)
Gran Turismo®の公式ダイレクトドライブホイールのご紹介。PlayStation®5のパフォーマンスとFANATEC®ダイレクトドライブテクノロジーを結合。最もスムーズでダイナミックなフォースフィードバック感覚を実現します。

ペダル

V3 Inverted(吊り下げ型)のペダルが69000円と、結構割り引かれていますね。

ClubSport Pedals V3 Inverted
リアリズムを最大限に-それは、これらの倒立ペダルのイデオロギーです。ピボットポイント、配置、距離、全体的な感覚、実際の車のように!

アセコルEvo、首都高バトル等で、実車の吊り下げペダルが欲しかった人にとっては、比較的お求めやすくはなっています。懸念点としては、現在Fanatecのペダルは、ソフトウェア上で出力カーブ(踏み始めは効きづらくして、踏み込んでいくと効いてくるみたいな調整)をいじれないというデメリットがありますね。ソフトウェアを改修するとすぐにできそうな気がするのですがなかなかこの機能を追加しててくれませんね。

QR2付きステアリングの価格改定

少し前までQR1が元々付属していたところ、それをQR2を追加する費用が必要となっていました。高価に感じることもあったかもしれません。昨年末よりQR2が標準となったわけですが、そのセットの価格が2月頭に改定されました。

後日更新しようとは思いますが、以下のリンク先は12月28日に調査した時点での各ステアリングの価格です。当時はQR2付きでこのリンク先の価格で購入できたようで、そこから多少価格が変化しています。

現在のステアリングの価格と比較すると、多少の価格の変化はあれど、ほとんど値段据え置きでQR2化されているといっていいでしょう。

例えば、Formula V2.5Xなんかは昨年の価格が64100円でした。これはQR1の場合の価格で、QR2をつけようと思うと、そこに15800円を追加で支出する必要がありました。

しかし、現在はQR2付きで65700円です。(今はそのQR2の在庫がなく、購入しようとしたらそのQR2を取り除けと。だとしたら、QR2PROを選択しないとステアリングを購入できない状態になっています。)

ということで見た目の価格は64100円から65700円と多少の上昇はあるものの、QR2化をすると考えたら、QR2代相当にあたる約1.5万円程度安くなっており、価格はほぼ据え置きでQR2化となっているわけです。

ClubSport Steering Wheel Formula V2.5 X
Officially licensed for Xbox, the ClubSport Steering Wheel Formula V2.5 X is the perfect size and shape for all formula-...

このステアリングはボタンやスイッチが多く、パドルの音もとても静かですが、古くからこのデザインと材質なので、そろそろグレードアップしたフォーミュラステアリング出てこないのかなーなんて思っています。でもPodiumクラスのフォーミュラステアリングなんか出てきたら、軽く20万は超えたりすると思うので、さあ買えるのか? このステアリングをベースとしてもいいのでフレームやスイッチ等にもうちょっと金属を多用して剛性や質感を上げてくれたらななんて思うわけです。

2/6より送料が無料になった

もともと日本国内だと、Fanatecは大きな荷物でも小さな小包でも500円程度の料金で送ってくれていましたが、2/6より送料が無料となるアナウンスがされています。小物類を気軽に買えるようになりましたね。と言いたいですが、元々の価格が高いのでw、あまり変化は感じないかもしれません。ただ、初めにセットでステアリング、ホイールベース、ペダル、シフター、ハンドブレーキと5箱購入すると送料だけで2500円ぐらいするわけで、その分が割引されるようになったわけなので、そのような買い方をする方には割引を実感できるかもしれません。(よく見たら本体価格がその分上がっているかもしれませんが。

嬉しいお知らせです! ホリデーシーズン中の限定送料無料キャンペーンに圧倒的な反響をいただいたことを受けて、Fanatec ウェブサイトの新しいデフォルトとして送料無料が即時適用されることをお知らせいたします。このアップデートにより、ショッピング体験が簡素化され、最終価格を推測する必要がなくなります。  

(注意: これらの変更を確認するには、Fanatec アカウントからログアウトして再度ログインすることをお勧めします。)

主な詳細:

  • 本土宛ての標準配送が無料になりました。
  • 速達配送は引き続き標準料金でご利用いただけます。(一部の配送先は標準配送の対象外となる場合があります。)
  • 修理サービスの配送見積もりや返品には送料無料は適用されません。

2024 年 12 月、当社は QR2 への移行において重要な節目を迎え、すべてのステアリング ホイールに QR2 がデフォルトで装備されるようになりました。その時点で、新年にはホイールの価格更新が必要になると指摘していました。これらの変更は現在有効になっており、製品ライン全体での価格改定も行われています。これらの更新には、QR2 システムへの移行、ショッピング体験を簡素化するための送料無料の導入、およびしばらく前から予定されていた運用価格の修正が反映されています。

Fanatec では、シミュレーション レーシングで最高の価格性能比を提供することに引き続き注力しており、素晴らしいコミュニティとともに成長し続けることに興奮しています。

よろしくお願いします、

チームファナテック

https://forum.fanatec.com/discussion/36683/important-update-free-shipping-and-price-adjustments

その他個人的に注目しているセール情報

2/11までは、F1 24が1500円で導入できました。また、アセットコルサシリーズ等レースゲーム・SIM系も安くなっています。(これらのセール終了日は不明)

コメント

  1. 西垣 より:

    ファナテッククラブスポーツGTコックピットの日本発売時期分かりますか?

    • MASK MASK より:

      コメントありがとうございます!
      欧米では用意されてるけど、日本で発売されていないコクピットもあったりするので、そもそも新コクピットが日本で発売されるか、全く分かりません🤔
      他社製を買うか、待つのか、判断が難しいですよね。