本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。

レーシングシミュレーターを使った、正月やゴールデンウィークの最強ゴロ寝動画視聴システムを構築した|MASK|ブログ|

レーシングシミュレーターを使って、正月やゴールデンウィークのための最強”ゴロ寝”動画視聴システムを構築しました。

今、レースSIMの隣にマットレスを敷いて寝ているわけです。現在、3画面レースSIMを構築しているわけですが、このレースSIM用の3画面のどれかを利用して動画を見るのは結構大変なんです(持っている人はわかると思いますが)

※今回取り付けているGTDDExtremeのステアリングは最近導入したClassicリムより、気になる人が多いと思ったので、あえて取り付けています。

手前にはバケットシートがあるし、ベゼルフリーキットで画面の端っこまでは見れません。

最強ゴロ寝システムと言っても、見れば分かる通り(上の写真の右側)レーシングシミュレーター用の液晶モニターを固定するためのフレームに、モニターアームを固定して、古い24インチの安物液晶モニタ(安っぽいスピーカー内蔵)をつけて、そこにFire Stick TV 4Kつけただけなんですけどね。

写っているハンコンたちに関する記事

3画面のレーシングシミュレーター
「3画面」の記事一覧です。
FANATEC GT DD Extreme/Clubsport DD+/Clubsport DD
GT DD Extreme/Clubsport DD+/Clubsport DD

このように、床と平行にすれば仰向けになっても見られます。(眩しいですけど)

使用しているFire Stick TV、大きく分け3種類あるのですが、このモデルが価格と性能のバランスが取れていると思う。一番安いモデルは、操作時にカクカク感が気になる。

地震が起こっても、モニタアームは落ちないと思うので、頭は大丈夫かと。それより、部屋中に置いているレースSIMの箱やステアリングが心配なので、どうにかしないとなと思っているところです。

普通、こんな位置に液晶モニタを置くのって、怖いでしょうが、なんたってしっかりとしたフレームに固定しているので、怖くないわけです。

寝室にレーシングシミュレーターがある人、液晶モニターが余っている方はお試しください。

この最強システム?のせいで、年末年始の生活リズムがとても狂ってしまいました。登場しているSIM用品たち。

Gran Turismo® DD Extreme
Gran Turismo® のための最強の公式ダイレクトドライブシステムは、 Polyphony Digital とのパートナーシップにより設計された先進のステアリングホイールと、15NmのClubSport DD+ホイールベースを組み合わ...
Sprint Black • Heusinkveld advanced simracing products
Heusinkveld Sim Pedals Sprint are a perfect choice for both casual simracers as well as professional eSports drivers. A ...
ClubSport Shifter SQ V1.5
ClubSport Shifterは完全に金属でできており、これは、組み込みの品質、耐久性、信頼性をします。
ClubSport Handbrake V2
ラリーやドリフトに理想的な、まったく新しいClubSport Handbrake V2は、より強力なコンポーネントと改良されたエレクトロニクスにより、性能と耐久性を大きく前進させました。

コメント