本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。

エンジョイ勢がシミュレーターに関する質問に答えてみた。FANATEC/Sim Sprint Pedalなどなど | MASK | ブログ

こんな質問が来ました。僕の独断と偏見で答えてもいいんですが、
限りある経験しかないので、ここに書いてみんなの意見聞いたほうがいいような気がしたので、
記事作ります。

・実車のロードスターを乗っていて、サーキットで走る練習のためにSIMを導入したい。

・FANATEC DD2とペダル、シフター、ステアリング、コクピットの購入を考えている。

・自作はちょっと無理。

・Sim Sprint Pedalを試したことがあるけど、実車とちょっと違ってたからそれは避けたい。

・コクピットはStrasse RCZ01を考えている。

ホイールベース(モーター)について

今所有のDD1を購入する前に、SimショップでDD2を触ってみたことがあります。その経験から言うと、FANATEC Podium DD1とDD2の違いはそこまで大きくないと思います。(比べられるほど、DD2のセッティングを変更したりして比較していません。)
普通にレースをする上で、あまり違いを感じられないのでは?というのが個人的な感覚。
質問者さんは、緊急停止ボタンの自作が難しいからDD2の方がいいと言っていました。
予算に余裕があるのであればDD2でもよいかと思います。
コストを抑えたいのであれば、緊急停止ボタン目当てでDD2を買う必要は無く、近くにコンセントがあれば、それを抜けるようにしておいたら、OKです。今まで緊急停止が必要と感じた場面…記憶にありません。

FANATEC Podium DD購入のための参考サイト|MASK
私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2021/01/02いろいろ追記。 2021/01/31 Podium DD1買ってしまいました↓ 私は(もとは)CSW V2.5オーナーですが、ダイレク...

FANATEC Podium DD2がDD1より秀でている点

・FFBがDD1より大きい。ピーク24Nm。
・緊急停止ボタンが付属している。
・5年保証(一方DD1は3年保証)

以上を勘案し、決定してもらえればいいと思います。

Simucubeっていうのもあるらしい

また、プレステで使用する予定が無かったり、予算が余っていたりする場合はSimucubeという会社の製品もあります。FFBが違うらしいです。所有したことも触ったことも無いので、無責任な発言は控えますが、一般的なお話を。
ホイールベースの価格はFANATECと近いのですが、Simucube純正ステアリングがFANATECの大体倍以上(安くて10万円ぐらい。対してFANATECは2万円台から)のお値段するので、フォーミュラ用だとか円形だといろいろ集めていくとDD1やDD2に比べ1.5倍~のコストがかかるように感じます。
FANATECのステアリングを装着することも可能ですが、アタッチメントを介したり、USBケーブルを直接PCに刺したりしないといけなくなるのがデメリットかと思います。

https://www.gtrs-theracingspirit.com/actu/team/review-du-dd-simucube-par-mcbly

上の写真はステアリングがファナテック、ホイールベースがSimcube。2つをつなぐハブの部分からケーブルから伸びているのがわかります。
このようなこともできるみたいですが、ステアリング、ホイールベースともFANATECまたはSimucubeであれば、ケーブルは不要になります。

「ペダルにお金をかけたほうが費用対効果が高いらしい」というのが良く聞く話。ということで、FANATECユーザーの私は自分を納得させています。そして、今の所DD1に全く不満はありません。

予算が潤沢にある方は、Simucubeも選択肢に入るのかな?と思います。

安価なFANATEC CSL DDっていうのもあるらしいじゃん。

海外のレビュワーのYoutubeを見ていると、Podium DD1, DD2の違いは大きくないので好みで選定されたらいいと思います。
が、CSL DDとPodium DD1の違いはある程度あると思いますので、予算がある方は初めからPodium DD1以上を選定されるのがいいんじゃないのかな・・・とCSL DDと同じトルクのFANATEC CSW V2.5を1番初めに購入し、結局Podium DD1を購入した僕は思います。

FANATECのCSL DD購入のための参考サイト|MASK
2023年8月更新! 本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2023年7月下旬、FANATEC CSL DD本体を3万円で買えるセールが開始されました。FANATECのステアリングとペダルを合わせて購入する...

ペダルについて

ロードセルペダルは必須です。FANATECから新作のCSL Pedalsが発売されましたが、現時点ではロードセルペダルの追加キットが発売されていません。説明ページを見る限り、ロードセルキットを追加できる記載があるので、ロードセルキットが追加発売されるはずですが、なかなか発売されませんね。

新型FANATEC CSL Pedals購入のための参考サイト|MASK
2021年5/11突如、新型FANATECCSLPedalsが発表されました。 FANATECCSLPedals 2ペダル79.95ドル(ロードセルじゃ無い) ロードセルブレーキペダル込みで2ペダル200ドルかも。 予約開始はもうすぐで、C...

2021年8月現在購入できるFANATECのロードセルペダルであれば、こちらしかないですね。

ClubSport Pedals V3
カスタムメイドのロードセルは非常に耐久性があり、V2のものよりはるかに正確です。リアルで強い圧力をかけ、本物の車と同じように筋肉の緊張でブレーキを正確にコントロールできます。

10万円ぐらいするようなものに手を出す・・・という考え方もあります。
初めから予算に余裕がある方は、もう、プロのレビューを参考にされた方がいいかと思います。

ステアリングについて

実車(ロードスター)の練習と言うことでロードスターで使用されているステアリング径に近い丸形ステアリングを選定されたらいいかと思います。あとはご予算と相談して。。。

FANATECのステアリングを軽い順に並べてみた(重量・直径も表示)|MASK
私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 2022年7月更新! 一般にステアリングが軽ければ軽いほど、径が小さければ小さいほど、CSLやCSWやDDのようなホイールベースから伝わるFFBは俊敏かつ...

私なら、この先のリンクの2つのステアリングのどちらかがいいのでは?と思っています。

FANATECから2つの円形ステアリング、BMW GT2 V2&Clubsport Steering Wheel RSの予約が開始された!| MASK | ブログ
下記BMW GT2 V2とClubsport Steering Wheel RSステアリングがラインアップに加わって、予約開始されています。

ステアリングにこだわりがあるなら、ユニバーサルハブV2を購入し、好みのステアリングを付けるという手も。

ClubSport Universal Hub V2
すべての6 x 70mmまたは3x 50 mmのパターンのホイールリムは、このHubに取り付けることが出来、FANATEC®ホイールベースで使用します。

コクピットについて

自作するとだいたアルミフレームを使ったコクピットで5万円~ぐらいでしょうか。

ミスミアルミフレームでiRacing①|MASK
私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 ※レースSIM(レーシングシミュレータ)のフレームの設計製作時に気を付けたポイント等を、備忘録としてまとめています。 私のアルミフレーム・設計経験値 ・工...


自作が一番コストを低く製作できるわけですが、自作するほどの時間が無い方は、市販品を買うという選択肢になると思います。

ダイレクトドライブのようなFFBが強いハンコンを取り付けるなら、床面が一本のフレームで構成されているこの2択。
ストラッセかドラポジです。

ストラッセ

ドラポジと同様な機能だけどドラポジより安価。ですが、フレームの厚みがドラポジのものより、薄いはず。(約3cm)

シフターを取り付けられるようにもなっています。

STRASSE SPEED MASTER RF| レーシングコックピットベース costick

ドラポジ

ドラポジの利点は、日本で入手可能なミスミかSUS社(どっちか忘れた)のフレームを使っているから、機能を足したい場合は、フレームをその会社から直接買えばOKということ。

ストラッセのお手頃なやつ

ちなみに、以下の商品も使われている方も多いようですが、キシムと言っている方も。

ベルトドライブや、ロードセルでないペダルを使用される方でお手軽にコクピットを手に入れるにはちょうど良いかもしれません。

一方、ダイレクトドライブやロードセルペダルを使用した場合、かなりの力が絶えずフレームにかかりますので、やはり剛性が気になってくると思います。オプションの剛性を確保するパーツも多数用意はされていますが、足していくとどんどんアルミフレームの価格に近づいていきます。そのため、ダイレクトドライブのハンコンを買われる方は上で紹介したようなアルミフレームを使用したコクピットをはじめから購入しておいた方が、手間が少ないと思います。

Strasse RCZ01

私は、接合部の固定方法が気になります。

FANATECのDD1やDD2を床に直置きすると、かなりの振動が発生するので、
ガレージに直置き等考えている以外、防振対策が必須になります。
皆、下のようにバランスディスクを下に敷くわけですが、その際にフレームの剛性が低いと、
コクピットを宙に浮かせると、コクピットがしなって違和感が出ると思います。

騒音防止のため、SIMにバランスディスクを使ったふにゃふにゃシステム導入した話|MASK
私のブログは、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 どんどん私のレーシングシミュレータ環境が変態になってきているので、そのご報告です。2021年の3月末ごろに、騒音防止のために↓バランスディスクを導入しました...

画面の固定について

3画面については、FFBの振動が液晶画面の基盤に良くないらしい。ので、コクピットと画面用のフレームを別に作成するのがベストかと思います。

PCについて

かなりざっくりとした説明ですが、CPUとグラボを私のスペックの物以上にしておいたら、3画面でも遊べるとは思います。

こればかりは、予算と相談して…ということになります。

裏技?としては遊んでみたいゲームをストレスなく配信している配信者さんたちに、どんなグラボとCPUを使っているか聞いてみるのがイイかと思います。

レースゲーム(iRacing)のために初心者がPCを組む①|MASK
私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 初心者がPCゲーム(レースゲーム。特にiRacing)を始めたくなり、PCを組んでみたという話。以降、省略のためにレースSIM(レースシミュレータ)という...

まあまあ参考になりそうじゃない?
いや、俺はちょっと違うと思うな?
とか思う方、ここにいいねやコメントいただけたら幸いです。

コメント