本サイト維持、SIM研究費捻出のため、広告を含むページがあります。

GT DD Extreme/Clubsport DD+/Clubsport DD

GT DD Extreme/Clubsport DD+/Clubsport DDについてまとめると以下の通りです。

ここを見てくれた方へ(見つけた情報をこっそり共有)
※現在、在庫がずっとなかったGTDDExtremeですが、予約注文状態に変わったみたいです。2025年2月14日ごろに在庫が日本に到着して順次発送されそう。20万もするハンコンを簡単に買う人はそんなにいないと思いますが。

Gran Turismo® DD Extreme
Gran Turismo®のための最も強力な公式ダイレクトドライブシステムは、Polyphony Digitalとのパートナーシップで設計された先進的なステアリングホイールと、15NmのClubSport DD+ホイールベースを組み合わせ、...

首都高バトルでのClubsport DD+の設定ですが、舵角(SEN)を180度としています。360度だと気持ちよく曲がらない感じがします。FFBは8Nmぐらいでしょうか。それぐらいがちょうど良いかも。速度0にして放置していたらステアリングが触れ出したりする場合は、ダンパー(NDP)を少し強めてみたら良いかもしれません。(あとで記事を作成して解説したいと思います)

ClubSport DD(公式) 12Nm 2023年10月14日登場。現在129000円
元々ベース側にはQR2が標準となっており、ネジ4本を外せば別売りのQR1に交換できる。
F1 Esport V2ステアリングとのセットのClubsport DD F1 Esport V2は割引率が高め
ClubSport DD+/DDのまとめ記事
Clubsport DD+(公式) 15Nm 2024年2月10日発売。
プレステ対応で、12NmのClubSportDDに比べ15Nm。
Podium DD1と比較すると、FFBが細かく感じることが特徴。
元々ベース側にはQR2が標準となっており、ネジ4本を外せば別売りのQR1に交換できる。
欧米ではQR2向けエクステンションが発売済み。
GT DD Extreme(公式):Clubsport DD+と公式ステアリングとのセットで209000円
Clubsport Racing Wheel F1:Clubsport DD+と公式ステアリングとのセットで209000円
Clubsport Racing Wheel F1のまとめ記事
GT DD Extremeのまとめ記事
GT DD Extremeのレビュー記事
第一弾!FANATECのプレステ、XBOX、PC全対応の GT DD Extreme(Clubsport DD+)の開封・レビュー | MASK | ブログ
なかなか届かなかった15Nmのトルクを発生するプレステ、XBOX、PC対応のダイレクトドライブであるGT DD Extreme(Clubsport DD+)がついに届きましたので、レビューしていきます。
第二弾!FANATEC GT DD Extreme(clubsport dd+)レビュー(金属製QR2装着!ドライビングポジション、LEDの色、謎のギア抜け現象、FullForceは効いてない?) | MASK | ブログ
FANATECのGT DD Extremeですが、ここ1週間の進展と、レビューを一気にしていきます。今回はタイトル通り、グランツーリスモの公式ステアリングに金属製QR2を装着してみました。
第三弾レビュー FANATEC GT DD Extreme(Clubsport DD+/GT DD PRO/Podium DD1の比較)
Podium DD1からClubsport DD+への買い替えを考えている方がいるかもしれませんし、価格的と性能的にPodium DD1とClubsport DD+(GT DD Extreme)とで購入を迷っている方がいるかもしれません。GT DD PRO(CSL DDでもいいのでは?)と思っている方もいるかもしれません。今回Podium DD1、Clubpsort DD+、GT DD PROが3つ家に揃ってしまったので比較レビューをお伝えします。(結構時間かけてやったんですが、Podium DD1とClubsport DD+の比較が結構難しい)
FANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ|MASK|ブログ|ファナテック
FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。 日々って書いてますが、新製品発表のタイミングや、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。

3画面

アセットコルサエボの研究〜5070tiとの相性は?〜

RTX5070Tiを導入して、アセコルEvoを動かし始めました。登場初期は重くてカクカクして大変でしたが、5070Ti導入&ACEvoのアップデートによりカクカクさに悩まされることは無くなりました。
Direct Drive

FanatecのButton Module Rallyの液晶表示問題の解決は2025年の春中か?

4月に新製品向けの465ドライバーがアップされましたが、Fanatecの既存製品のアップデートが含まれている466ドライバーは、第2四半期中にリリースされる予定とのことです。
FANATEC

FanatecからPorscheデザインのステアリング、Porsche Vision GTが発売されたので、内容を分析してみた|MASK|ブログ

ファナテックのVision GTステアリングは、直径310mmのステアリングで価格は56000円でグランツーリスモに最適と書かれているだけあってボタンも多めです。CSL Eliteグレードということもあり、クイックリリースは樹脂製のQR2Liteが使用されてはいますが、ハイトルクモードにも対応しており、8Nm以上の高トルクのホイールベースでもトルク制限なく使用可能です。
FANATEC

FanatecのGTDDExtremeステアリングが他のホイールベースでも使えるようになるのは、早くても今年後半

「GTDDExtremeのステアリング、GTDDPROやCSLDDで使えるかな?」なんて思っていたりする方もいるかもしれませんが、それは早くても2025年の後半になりそうです。
Direct Drive

第三弾レビュー FANATEC GT DD Extreme(Clubsport DD+/GT DD PRO/Podium DD1の比較)

Podium DD1からClubsport DD+への買い替えを考えている方がいるかもしれませんし、価格的と性能的にPodium DD1とClubsport DD+(GT DD Extreme)とで購入を迷っている方がいるかもしれません。GT DD PRO(CSL DDでもいいのでは?)と思っている方もいるかもしれません。今回Podium DD1、Clubpsort DD+、GT DD PROが3つ家に揃ってしまったので比較レビューをお伝えします。(結構時間かけてやったんですが、Podium DD1とClubsport DD+の比較が結構難しい)
FANATEC

FanatecのCSLコクピットの追加パーツが発売|MASK|ブログ|

最近発売されたFanatecのCSL Cockpitですが、2024年11/19に、追加のパーツが発売されました。Fanatecにかかわらず、アルミフレームコクピットにも転用できるパーツもあったのでまとめてみました。
Direct Drive

2月からFanatec製品が価格改定されたので、気になるものを集めてみた|MASK|ブログ

Fanatecの価格が改定されたりQR2標準化されたり、送料無料になったり、長期在庫なしだった品が復活していたりするようなので、まとめてみたいと思います。
Direct Drive

FANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ|MASK|ブログ|ファナテック

FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。日々って書いてますが、新製品発表のタイミングや、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。
FANATEC

セール情報:高級プレステ対応ハンコンFanatec GT DD ExtremeとV3ペダルのバンドルはお得なのか?|MASK|ブログ|

15Nmを発揮するClubsport DD+とグランツーリスモ公式ステアリングの組み合わせのGT DD Extremeですが、V3ペダルと組み合わせたバンドルが239,400円で販売されているようです。
FANATEC

Fanatec SparcoフォーミュラステアリングとPodium Button Module Rally使用レビュー|MASK|ブログ|

前回の記事で組み上げたこのFanatecのSparcoフォーミュラーステアリングとボタンモジュールラリーですが、今回はその設定や、iRacingで実際に使った感想を書いてみたいと思います。