本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。

GT DD Pro/CSL DD

FANATECのダイレクトドライブCSL DDのプレステ対応板がGT DD PROです。
ブースターキットを追加するとトルク5Nmが8Nmに強化することが可能。

CSL DD(公式) 5Nm or ブースターキット追加で8Nm 5Nm単品56100円
8Nm単品72100円
ステアリングとペダルの3点セット購入で本体3万円キャンペーン中→キャンペーン内容まとめ記事
レビューはGT DD PROのレビュー記事参照。
CSL DD最安構成についての記事
GT DD PRO(公式) 5Nm or ブースターキット追加で8Nm 8Nm単品96200円
FANATECで、プレステ5に公式対応するホイールベース。
強気販売中。値下げはされなさそう。
GT DD PROのレビュー記事
FANATEC GT DD PROレビュー|プレステとXBOX両方対応するダイレクトドライブのハンコン| MASK|ブログ
プレステ、XBOX、PCに対応するFANATECのダイレクトドライブのハンコン、GT DD PROを手に入れました。もう初めから結論を書いておきます。
FANATEC GT DD Extremeが来る前に、GT DD PROとグランツーリスモの良さを再確認しておく | MASK | ブログ
3/18発送予定だったFANATECのGT DD Extremeですが、3/18発送予定だったのが、4/10頃からの発送になる旨のメールが、3/20に届きました。GT DD Extremeが来たら、ダンボールが部屋を占領してきているわけで、GT DD PROをどこかに売却予定です。 それまでに、GT DD PROの感覚をしっかり体に刻み込んでおいて、記事にしていこうと思っています。
第二弾!FANATEC GT DD Extremeが来る前に、GT DD PROとグランツーリスモの良さを再確認しておく | MASK | ブログ
僕が発注したGT DD Extremeがそろそろ来るし、ダンボールが部屋を占領してきているので、GT DD PROをどこかに売却予定です。それまでに、GT DD PROの感覚をしっかり体に刻み込んでおこうと思って、今名残惜し見ながら遊んでいます。1週間前にもGT DD PROとグランツーリスモの良さをについて、記事を書きました。そこからさらに空き時間で遊んでみましたので、追加の気づき事項を書いていこうと思います。
FANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ|MASK|ブログ|ファナテック
FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。 日々って書いてますが、新製品発表のタイミングや、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。
Direct Drive

FANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ|MASK|ブログ|ファナテック

FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。日々って書いてますが、新製品発表のタイミングや、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。
FANATEC

Fanatec GTDDPRO(8Nm)が20%OFF|MASK|ブログ|

期間限定で、Fanatecのプレステ対応のホイールベースが20%OFFとなったようです。期間限定とのことで、いつまで続くかは不明。79000円。
FANATEC

FANATEC の2023年9月発売の新型クイックリリースQR2にすべきか、QR1にするべきか? | MASK | ブログ

QRとはQuick Release(クイックリリース)の略です。QR1はFANATECが昔から使用してきたステアリングとモーターを接続する金具の部分の型式みたいなものです。モデルチェンジされたQR2が2023年9月に発売され、2024年にはステアリングに標準搭載されるようになりました。
Black Friday

2024年日本向けのFANATECブラックフライデーの全容|MASK|ブログ|

毎日更新! 2024年のFANATECブラックフライデーの全容をまとめました。結構マニアックにまとめられたと思います。
Direct Drive

プレステ対応のFanatec GTDDPROのセットが在庫切れ/売り切れだった場合の対応

プレステ対応のFANATEC GTDDPROのセットが売り切れのなか、その代わりとなる組み合わせをまとめてみました。
FANATEC

FanatecのCSLコクピットの追加パーツが発売|MASK|ブログ|

最近発売されたFanatecのCSL Cockpitですが、2024年11/19に、追加のパーツが発売されました。Fanatecにかかわらず、アルミフレームコクピットにも転用できるパーツもあったのでまとめてみました。
FANATEC

MOZAのトラック用のマウントブラケットが、FANATECでも使えた!

今回はFANATECのGTDDPROにMOZAのトラックマウントを使用して、トラックポジションにしてみました。
Direct Drive

FANATEC GT DD Extremeが来る前に、GT DD PROとグランツーリスモの良さを再確認しておく | MASK | ブログ

3/18発送予定だったFANATECのGT DD Extremeですが、3/18発送予定だったのが、4/10頃からの発送になる旨のメールが、3/20に届きました。GT DD Extremeが来たら、ダンボールが部屋を占領してきているわけで、GT DD PROをどこかに売却予定です。それまでに、GT DD PROの感覚をしっかり体に刻み込んでおいて、記事にしていこうと思っています。
Direct Drive

FANATEC、競合他社が強くなってきている件をFANATECユーザー視点から書いてみた

最近、スラストマスターがエントリーレベルのダイレクトドライブを発売。中国勢もダイレクトドライブを出してきています。FANATECはというと、ここ最近あった経営権争い騒動のおかげか、派手な発表は少ないかも。というのも、少し前までのFANATECが凄かったわけではありますが。
FANATEC

普通の机で、GT7をFanatecのGTDDPROで気軽に遊べるのか!?試してみた

いまさらですが、FanatecのGTDDPROを机に固定して、グランツーリスモで遊んでみました。しかも、ペダルは使わずに、アクセルブレーキはパドルで操作します。