本サイト維持、SIM研究費捻出のため、広告を含むページがあります。

iRacing

iRacing

iRacingの新規の人向け約60%OFFサマーセールは7/10まで

2025年もiRacingはサマーセールを実施します。iRacing始めようと思っている方で、じっくり長くやりたい方は、この機会に長期のサブスクを契約しておくと、お得です。今iRacingは通常価格は月々13ドルかかるわけですが、それが約60%OFFで始められます。
FANATEC

iRacingでFanatecのFullForceが使えるようになったから試してみた|MASK|ブログ

2025年6月13日、iRacingがアップデートされ、FanatecのFullForce対応になりました。なので、試してみた感想を書きたいと思います。
FANATEC

FANATECを装着できるSIM用の最小フレーム構成をアップロードした | MASK | ブログ

現在、私がiRacingで使用しているコクピットですが、MISUMIのフレームを使っています。このページではMISUMIフレームのデータ(一部改良バージョン)をアップロードしておきます
FANATEC

Fanatec SparcoフォーミュラステアリングとPodium Button Module Rally使用レビュー|MASK|ブログ|

前回の記事で組み上げたこのFanatecのSparcoフォーミュラーステアリングとボタンモジュールラリーですが、今回はその設定や、iRacingで実際に使った感想を書いてみたいと思います。
3画面

Resize Raccoonを試してみた|3画面レースSIMの設定情報|NvidiaのSorround以外の方法で3画面を制御する方法を試してみた|MASK|ブログ|

アプリを起動して、ボタンを押したら、ゲーム画面をもともと設定していた画面サイズにワンタッチで設定してくれるといったソフトです。
GT DD Extreme/Clubsport DD+/Clubsport DD

iRacingを気持ちよく遊ぶため、レースSIM用PCのCPUとグラボのファームウェアをチェックし、最適化してみた|MASK|ブログ

最近iRacingの頻度が増えてきました。そして、やればやるほど画質が気になる。
iRacing

2024年iRacingブラックフライデーセール始まる|MASK|ブログ|

今年のiRacingのブラックフライデーですが、12月2日までで、新規登録50%OFF・延長再開25%OFFです。これは例年通りの割引率です。
FANATEC

セッティング情報/iRacing/Porsche992GT3CUP/Clubsport DD+/Formula V2.5(V2)

iRacingにおいて、FANATEC Clubsport DD+およびFormula V2ステアリング(直径270mm)を使用し、セッティングしてます。
FANATEC

レーシングシミュレーターに関するYouTube動画作りが面倒な理由を考えてみた|MASK|ブログ

レースSIMのYoutube動画、制作はとても大変です。レースSIM系Youtube作りが超大変な理由について書いてみました。
3画面

Nvidiaのサラウンド機能を使っている3画面で、1画面分のみの動画を切り取り、XやYoutubeに投稿する方法 | MASK | ブログ

今回は、検証してみたりした結果、僕の環境に合っていたOBSを使った3画面のうち1画面だけSIM画面・ゲーム画面をキャプチャ方法を紹介したいと思います。