本サイト維持、SIM研究費捻出のため、広告を含むページがあります。

FANATEC GT DD ExtremeのGT7公式ステアリングのクラッチパドル誤動作問題の解決方法がわかった!GT7でN(ニュートラル)になるバグ | MASK | ブログ |

301 Moved Permanently

↑GT DD Extremeですが、前回の動画や記事で、グランツーリスモで遊んでいると勝手に運転中にギアがNになってしまう問題が発生しました。その誤作動の時の動画(誤動作のところから再生)と、記事はこちら↓

そして、クラッチの信号が出ているんじゃないか?ということで動画と記事は終わっていたんですが、他の方も同様の症状に悩まされる方もいたようで、皆さんのコメントから、ステアリングの剛性が低いので、外周部に力をかけて変形した時にアナログパドルから変な信号が出ているのでは?とのコメントがありました。

FANATECコントロールパネルを開きながら、ステアリングの左側に垂直な力をかけていくと、以下の動画のようにパドルを触ってないのにクラッチの出力が数パーセント出てしまいます。

こんな状態で発売するなよ!と思ったので、どのスタッフにも意図がちゃんと伝わり対応してもらえるよう、下記のような内容を英語で書いて送っておきました。
※ちなみにサポートページへは日本語で入力しても日本人の担当者の方がいるので伝わるはず。

ゲームをプレイしているときに、リムに垂直方向の力が加わると、ステアリングホイールのアナログクラッチ パドルから 1~3%の出力信号が発せられることがあります。これは、グランツーリスモ7でギアポジションが突然ニュートラルになることを意味します。

同じ問題が X と YouTube にも投稿されています。今のところ、日本の GT DD Extreme レビュービデオ4つのうち3つでこれについて言及しています。
これは GT DD Extremeによくある問題に違いありません。そのため、ソフトウェアをアップデートしてアナログパドルのゼロ点調整機能を追加し、アナログパドルの最小点を高くするなどの早急な対応が必要です。

その後、日本語で回答が来まして、結論から言うと、実は公式HPではなく、フォーラムに新しいドライバー(ベータ版)が掲載されていました。結構昔に掲載されていまして、2月23日掲載のFanatec Driver456となります。 4/26にDriver457が掲載。

そのベータ版のドライバですが、何が改善されたのか、沢山書かれていますが、その中に

Steering Wheel Firmware Improvements(ステアリングのファームウェアの改善)

Improved clutch paddles calibration on the GT Extreme wheel.

(GT DD Extremeステアリングクラッチパドルのキャリブレーションの改善)

というものがあります。

他にもFormula V2.5(X)の振動モーターがめちゃくちゃ弱くなる現象を改善等、いろいろあります。

FANATECの最新ベータ版ドライバーの場所

まず、この↓FANATECのドライバのページへ行きます。

Fanatec

すると、右上には大きく「FANATECドライバー455」と書かれているダウンロード項目があります。まぁ、普通の人は、この大きく書かれた455をダウンロードしますよね。今回は455をダウンロードしません。

Screenshot

その右下に
「ベータドライバーこのフォーラムセクション では、最新のベータドライバーとフィードバックを見られます」
と言う表記が!

赤文字の「このフォーラムセクション」と書かれた部分をクリックしたらフォーラム掲示板が現れますので、最新の投稿をクリック。

Screenshot

その下の方にあるドライバをダウンロードして、実行すればドライバが更新されます。(ドライバは公式リリース前のベータ版ですので自己責任でお願いします。パドルは改善されても、他で何か起こる、とかもあるようです。その場合は、もとに戻したり、ステアリングは457、ホイールベースは455というように、部品ごとにバージョンを入れると言う方法もあります。)

この記事を書いた時点での最新のバージョンは

「2024.02.21-Fanatec_driver_456.zip」というファイルでした。→457がアップされたようです。

Screenshot

FANATECのドライバ(ベータ版)更新後は、今の所再発なし

ドライバを更新して、再現性をチェックしましたが、少し触ってみた限りは再発はしていません。

おそらく、このベータ版のファームウェアは、クラッチが反応するタイミングを以前より高めに設定しているんだと思います。

もし同様の症状で困っている方がいましたら、試してみて、結果を教えてください。(ドライバはベータ版なので自己責任でお願いします。)

最後にお願い

Clubsport DD+とPodium DD1の比較については、記事や動画を金曜の夜に完成させて、土曜の朝方に自動投稿予定ですので、もし良ければ見てみてください。

Xのいいねやフォロー、なかなか視聴者が増えないYouTubeの登録をしていただけると、今後も頑張って何かする気になれます。

MASK SIM Racing
2020年、僕はiRacingが気になり、まず約30万円を投入してFANATEC製ハンコン、自作PC、自作SIMコクピットを設置しました。その後僕はいろいろ散財し、今まで少なくとも100万円以上はSIM機材に投入していると思います。このよう...

コメント

  1. もじゃお より:

    最近DDPROを購入して沼にハマりつつあります。
    過去記事で質問させて頂き申し訳ないです。
    GT7で壁に突き刺さって止まる、
    もしくはブレーキなどで完全に停車した状態でアクセルをオンにすると
    実車で言うところのニュートラル状態のような
    ただ空ぶかししているだけの状態になってしまいます。
    こちらの記事の事例は私の環境で発生しているこの現象と同様なのでしょうか。
    画面上はニュートラルには別になってないんですよねえ…
    プレステのトリガーボタンだと普通に進みますし何ともよくわからない現象に悩んでおります🤔

    • MASK MASK より:

      コメントを見る限り、機械的な原因じゃなさそうなので、もし最近ファームウェアをアップデートされたのなら、一つ前のバージョンに戻してみるのもありかもしれません。(全然責任は取れないですがw)
      この方の投稿も参考にされてみてはどうでしょうか。(GTDDExtreme向けではありますが)
      https://x.com/MASK_iracing/status/1867803932179018050