本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。

direct drive

FANATEC

Fanatec GTDDPRO(8Nm)が20%OFF|MASK|ブログ|

期間限定で、Fanatecのプレステ対応のホイールベースが20%OFFとなったようです。期間限定とのことで、いつまで続くかは不明。79000円。
3画面

Assetto Corsa Evoの暫定3画面設定を晒しておく

RTC2070superでどうにか3画面動かせています。Assetto Corsa Evo側の設定を貼っておきます。
FANATEC

FANATEC の2023年9月発売の新型クイックリリースQR2にすべきか、QR1にするべきか? | MASK | ブログ

QRとはQuick Release(クイックリリース)の略です。QR1はFANATECが昔から使用してきたステアリングとモーターを接続する金具の部分の型式みたいなものです。モデルチェンジされたQR2が2023年9月に発売され、2024年にはステアリングに標準搭載されるようになりました。
FANATEC

Fanatec Podium Steering Wheel GT3 Enduranceが日本でも発売された|MASK|ブログ

Fanatec Podium Steering Wheel GT3 Enduranceですが、通常版が発売されたようです。直径は318mm。重量は700gだそう。価格は92900円。フレーム単体は20900円。
Direct Drive

プレステ対応のFanatec GTDDPROのセットが在庫切れ/売り切れだった場合の対応

プレステ対応のFANATEC GTDDPROのセットが売り切れのなか、その代わりとなる組み合わせをまとめてみました。
Black Friday

2024年Fanatecブラックフライーデーに向けた戦略

2024年のFANATECブラックフライデーの内容を昨年の傾向から予想してみました。
FANATEC

MOZAのトラック用のマウントブラケットが、FANATECでも使えた!

今回はFANATECのGTDDPROにMOZAのトラックマウントを使用して、トラックポジションにしてみました。
Direct Drive

FANATEC、競合他社が強くなってきている件をFANATECユーザー視点から書いてみた

最近、スラストマスターがエントリーレベルのダイレクトドライブを発売。中国勢もダイレクトドライブを出してきています。FANATECはというと、ここ最近あった経営権争い騒動のおかげか、派手な発表は少ないかも。というのも、少し前までのFANATECが凄かったわけではありますが。
FANATEC

プレステ対応のハンコンはどれを購入すべきか|MASK|ブログ|

今回はゲーミングPCを持っておらず、プレイステーションで遊ぶ予定のある方向けに記事を書いてみました。
FANATEC

普通の机で、GT7をFanatecのGTDDPROで気軽に遊べるのか!?試してみた

いまさらですが、FanatecのGTDDPROを机に固定して、グランツーリスモで遊んでみました。しかも、ペダルは使わずに、アクセルブレーキはパドルで操作します。