FANATECFANATEC 2023年9月発売の新型クイックリリースQR2にすべきか、QR1にするべきか? | MASK | ブログ QRとはQuick Release(クイックリリース)の略です。QR1はFANATECが昔から使用してきたステアリングとモーターを接続する金具の部分の型式みたいなものです。QR2が2023年9月に発売された新しい型式の金具です。FANATEC
FANATECFANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ | MASK | ブログ FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。 日々って書いてますが、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。FANATECGT DD Pro/CSL DDステアリング
Direct DriveFANATEC (ファナテック) のダイレクトドライブのハンコン、GT DD PROを購入したのでレビューしてみた | MASK | ブログ FANATECのダイレクトドライブのハンコン、GT DD PROを手に入れました。もう初めから結論を書いておきます。Direct DriveFANATECGT DD Pro/CSL DDステアリング
FANATECFANATECの購入・発送システムについて調査してみた FANATECの製品について、「マスターカードでの支払いは、出来ないのでしょうか?」という質問をいただきました。 ホームページに書かれている以上の情報は分かりませんが、一人疑問を持つ人がいるということは、他にもいるということ。なので、調べてみました。FANATEC
FANATECFANATEC、2023年中に新製品を大量投入か? | MASK | ブログ まだ僕の個人的なの憶測でしかありませんが、2023年においてFANATECは、この新型クイックリリースだけでなく、多数の新製品を投入するのでは?と考えています。FANATEC
FANATEC茨城県古河市までわざわざFANATECのシミュレーターを乗りに行ってきました | MASK | ブログ 最近オープンした茨城県の古河市にあるボディーコーティング専門店さんのシミュレーターに乗りに行ってきました。モーションSIMが置かれ、FANATECの機材が使われています。FANATECSIM屋さん
FANATEC実車のラリーカーに使われているFANATECのPodium Button Module Rallyについてまとめてみた この製品、FANATECのPodium Button Module Rallyは、一言で言うと、2022年のモンテカルロラリーで、セバスチャン・ローブの車両に搭載されていたステアリングのパネルです。FANATECステアリング
Direct DriveFANATECのハンコンのCSL DDが3万円で買えるようになったのでオススメの組み合わせは何か、まとめてみた。 | MASK | ブログ 2023年の7/21に送られてきたメールによると、ファナテックのCSL DD↓と、好きなステアリングとペダルを組み合わせると、CSL DDが結構安く提供されるようになりました。 FANATECユーザーとしてのおすすめをまとめてみたいと思います。Direct DriveFANATEC
SIM屋さん渋谷でSIMUCUBE Active Pedalを触れてきたのでちょっとしたレビューを書きます | MASK | ブログ SNS上でやり取りがありましたZenkai Racingさんから、Active Pedalをよかったら見にきてくださいというお声がけをいただいていました。ちょうど伺えるタイミングで、渋谷でイベントをしているということお邪魔させてもらいました。SIM屋さんSIM用品
MOZA RacingMOZA Racing RS V2ステアリングのレビュー | MASK | ブログ 初代のRSステアリングは金や黄色が使われており、派手に感じました。今回はというと、落ち着いた感じにまとまっており、日本人にも受け入れられやすいデザインなのではないでしょうか?MOZA Racing