本サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。

ステアリング

FANATEC

FANATECのおすすめハンコンを最新に日々更新するページ | MASK | ブログ

FANATEC、ちょこちょこと新製品を出すので、「どれ買えばいいんだ」と悩まれる方も多いと思うので、このページを作りました。 日々って書いてますが、数か月おきぐらいの更新でやっていくと思います。
Direct Drive

FANATEC (ファナテック) のダイレクトドライブのハンコン、GT DD PROを購入したのでレビューしてみた | MASK | ブログ

FANATECのダイレクトドライブのハンコン、GT DD PROを手に入れました。もう初めから結論を書いておきます。
FANATEC

実車のラリーカーに使われているFANATECのPodium Button Module Rallyについてまとめてみた

この製品、FANATECのPodium Button Module Rallyは、一言で言うと、2022年のモンテカルロラリーで、セバスチャン・ローブの車両に搭載されていたステアリングのパネルです。
FANATEC

ユニバーサルハブで、MOZA RacingのFSRステアリングがFANATECで使用できるようになった。 | MASK | ブログ

MOZA RacingのFSRステアリングはFANATEC Podium DD1で使用できるのか?確認するために、MOZA RacingのFSRステアリングを分解しました。
FANATEC

購入から3年弱、FANATEC Podium DD1&Formula V2ステアリングの長期レビュー | MASK | ブログ

改めてiRacingで長期的に活用するためにPodium DD1とFormula V2ステアリングの組み合わせを選定・装着したので、改めてその感想を書いてみたいと思います。
iRacing

iRacingのスーパーフォーミュラ(SF23)のハンコンへの最適なボタン配置を調べてまとめてみた | MASK | ブログ

2023年9月7日、iRacingに日本のレースカテゴリーであるスーパーフォーミュラのマシンが登場しました。2023年度に使用されているマシンSF23です。今回は実車でステアリングどのように使用されているのか調べ、最適なボタン配置を考えてみました。FANATECやiRacingレーサー以外の方も参考にしていただければ幸いです。
ステアリング

FANATEC CSL Universal Hub V2が発売された | MASK | ブログ

2023年9月1日、FANATECからCSL Universal Hub V2が発売されました。これを使用することで、MOMOやSparcoなど社外ステアリングをFANATECのホイールベース(モーター)に取り付けることができます。もともとCSL Universal Hubという製品があり、それがバージョンアップされた製品となります。
FANATEC

また新しいM Sport Ford Puma Hybrid Rally 1ステアリング予告がFANATECから来た | MASK | ブログ

M-sportというラリー屋さんからM Sport Ford Puma Hybrid Rally 1に搭載するFANATECのステアリングの写真のほんの一部が公開されました。
FANATEC

FANATECからM Sport Ford Puma Hybrid Rally 1ステアリングの画像が追加された

FANATECよりWRCカー用のステアリングが発表されたという記事を書きましたが、1月24日により詳細な画像が投稿されています。
FANATEC

本気でFANATECのラリー用ステアリングを考える | MASK | ブログ

今、Formula V2ステアリングを持っています。径が小さく、軽量かつ多機能なのでとてもいいハンドルだと思います。これだと、GTカーも乗れますし大体の車は扱えます。 ただ、ラリーとなると難しい。 自分の頭の中を整理するためにここにメモ代わりにラリー用ハンドルについてまとめておきます。